広島城天守閣再建50周年事業「砂持加勢まつり」

広島市立基町高等学校 創造表現コース生徒による山車づくりブログ

山車人気投票・パフォーマンスコンテストで「東の大関(第1位)」を受賞しました!!

 

 


ホームに戻る
  

   

各メディアに活動が取り上げられました。

2008年10月7日(火)

●創造表現コースの砂持加勢まつりの活動が、TSS「スーパーニュース」(10月6日[月] 17:54〜19:00)に特集で取り上げられ、放送されました。

●中国新聞 2008年10月2日(木)付

●読売新聞 2008年10月5日(日)付


by(美術科 山田)

砂持加勢blog/2008-10-7
 
   


  

   

砂持加勢まつり当日!

2008年10月4日(土)

いよいよ本番当日。
パレードは11時に二の丸表御門をスタート。メイン会場の基町環境護岸を目指します。

地域の方々とも交流しました。

テストでなかなか練習できなかったパフォーマンスのダンスも、本番ではばっちり踊りきることができました!

そしてこのおまつりでは、山車・パフォーマンスの人気投票が来場したお客さんによって行われます。基町高校創造表現コースはたくさんの票を得て、見事「東の大関(第1位)」をいただくことができました!!

生徒たちは、たくさんの課題、テストがある中で、よくここまでのものを作り出せたと思います。
みんな、おつかれさまでした!!

by(美術科 山田)

砂持加勢blog/2008-10-4
 
   


  

   

明日が本番です!!

2008年10月3日(金)


明日がまつり当日です。
生徒たちも期末考査を終え、最後の作業をしました。
今日は、カエルを土台に固定し、細かな装飾をつけていきます。

そうして出来上がった山車がこれです。
立派な山車が完成しました!



by(美術科 山田)

砂持加勢blog/2008-10-3
 
   


 

   

主な作業の終了

2008年9月22日(月)


今日は、主に作業ができる最後の日です。
カエルは、おなかの白い色や、模様などを入れて、神様らしくなってきています。台車のほうも、装飾の布を仮止めし、蛙印を入れたりと形になってきました。また、まつり会場ステージでのパフォーマンスに、ダンスをすることに決定しました。後は前日に飾りつけや、最終調整をする予定です。



by(美術科 山田)

砂持加勢blog/2008-9-22
 
   


  

   

時間がせまってきました。

2008年9月21日(日)

 
山車制作をしている1年生は9月23日から試験週間に突入するため、急ピッチで作業しています。今日はついにカエル本体の造形を終え、色塗りに入ることができました。


 目の部分です。全体像はお楽しみに!

by(美術科 山田)

砂持加勢blog/2008-9-21
 
   


  

   

発泡スチロールに悪戦苦闘!

2008年9月19日(金)

 
 
 以前にも書きましたが、メインのカエルは、主に発泡スチロールを張り合わせ、削りだす方法で制作しています。ですが、その時に出る発泡スチロールの屑に悩まされています。みんな制服や作業着を、時には髪の毛や顔まで真っ白にしながら制作に励んでいます。


by(美術科 山田)

砂持加勢blog/2008-9-19
 
   



   

おたまじゃくし完成

2008年9月18日(木)


 カエルの周辺に飾り付けるおたまじゃくしと装飾が出来上がってきました。ビーズの装飾はカエルや水にちなんで雨だれをイメージしています。
 

by(美術科 山田)

砂持加勢blog/2008-9-18
 
   



   

衣装のTシャツ

2008年9月17日(水)

 
 
 出来上がった衣装の一部をご紹介します。作り方は厚紙を利用して型紙を作り、Tシャツにスプレーを吹き付けます。うまく型紙を押さえられないときれいに文字が出なかったり、風などで塗料が流されてしまうことに気を付けつつ制作しました。


by(美術科 山田)

砂持加勢blog/2008-9-17
 
   


  

   

手伝ってくれました。

2008年9月16日(火)

 山車のカエルに米俵を背負わせるのですが、3年生が手伝ってくれました。
 俵を作る藁が手に入らないので、黄色いビニールテープを藁に見立てて制作しています。
 

完成した米俵です。

by(美術科 山田)

砂持加勢blog/2008-9-16
 
   


  

   

それぞれの仕事A

2008年9月12日(金)

 装飾係は土台につける小物を制作しています。画像はおたまじゃくしの提灯を張子で作っている様子です。また衣装係は、カエルの仮装をするための衣装やおそろいのTシャツを制作しています。




by(美術科 山田)

砂持加勢blog/2008-9-12
 
   


ホームに戻る
  

   

それぞれの仕事@

2008年9月12日(金)

 役割分担制で山車を制作していますが、各自どのように制作しているか紹介したいと思います。まず本体のカエル制作係ですが、発泡スチロールを張り合わせて大まかな形を作り、そこから削りだす方法で制作しています。。
 次はカエルを乗せる土台部分を制作する土台係です。リアカーにうまく乗るようにするため、計算と精度が必要になります。




by(美術科 山田)

砂持加勢blog/2008-9-12
 
   


  

   

山車制作開始。

2008年9月10日(水)

 いよいよ本格的に制作を開始しました。カエル本体、土台、装飾、衣装と係分担してとりかかっています。試験週間との兼ね合いもあり、短い期間での制作で大変だと思いますががんばって欲しいと思います。




by(美術科 山田)

砂持加勢blog/2008-9-10
 
   


  

   

アドバイスを頂きました。

2008年9月4日(木)

 今日は、「太田川みこし連」の小田長さんにお越しいただき、山車のデザインなどについてアドバイスをいただきました。小田さんは、過去にカエルのみこしや、広島フラワーフェスティバルなどで展示されていた折り鶴みこしを企画・制作された方です。
 
山車を制作する上での注意すべきことや、素材、またデザインについてのアイディアなど、さまざまなアドバイスを頂きました。

完成予想図です。


by(美術科 山田)

砂持加勢blog/2008-9-4
 
   

  

   

「砂持加勢」まつり山車制作始動。

2008年9月2日(火)

 昨日から、「砂持加勢」まつりに参加するための山車づくりについての話し合いをしています。 「砂持加勢」まつりとは、江戸時代末期、本川に溜まる土砂を掘りさらえて川底を低くするというつらい作業をお祭り騒ぎにしたものです。
  広島城の天守閣再建50周年事業の一環として、幕末に一度だけおこなわれたこのお祭を現代に再現し、広島の郷土史や河川に興味関心を持ってもらおうというイベントに創造表現コース1年生10名が参加します。今回の話し合いで、川や田んぼに関わり、また縁起の良い動物ということから「カエル」をモチーフに山車を作ることになりました。





by(美術科 山田)

砂持加勢blog/2008-9-2